2013/12/08

Arduino: 気圧センサ再び

前回作った物(3つのLEDで気圧の変化を表示する)を嫁さんに見せたところ、「何を表示しているのか分からない」と一蹴され、それ以降動かす事もあまりなかったのですが (^^;)、この前aitendoのサイトを見ていたところ、I2CのOLEDデバイスが売られていて、再びリベンジする気になりました。

以前はLEDマトリクスを使う事も考えたのですが、Arduino(AVR)との配線数の多さに諦めていました。
しかし、I2Cで通信するならば、Arduinoと表示装置との配線数はたったの2本!
しかも気圧センサもI2Cで通信するので、とてもシンプルになります。
というわけで、さっそくポチりました。

OLEDデバイスが到着し、早速動作確認を行おうとしたら、ArduinoのIDEからアップデートのお知らせ。言われるがままにアップデートした後、OLEDデバイスのライブラリを
ダウンロードし、サンプルプログラムをコンパイルしてみると、コンパイル出来ない!
まさかコンパイルするだけでエラーって、、、と思い調べてみると、Arduino IDE最新
バージョンとそのライブラリではエラーが出るらしいと分かり、Arduino IDEをちょっと
古いバージョンに入れ直し、コンパイルもできて動作!
と思いきや画面は変化せず。。。orz
とりあえず動作確認ということで、幾つかの信号をつながずにいたので、それが悪いのか?
と思い、未配線の信号をつなげましたが まだ動かず。。。
そういや、I2Cのリセット信号(RES)はつないでいないけどいいのか? と調べてみると
GNDに落とさないと通信しないと出てきたので、つないでみるとアッサリと表示されました。(T-T)
今は気圧センサもI2Cバス上に接続して、気圧を出力することもできたので、いよいよ両方を動かしてみようと思います。

2013/10/28

BlueとMervericks

私のiPod touchが、ついにiOS7のアップデートから外されてしまい悲しい思いを
したので、最近メジャーアップデートしたWindowsとMac OS Xの両方を
アップデートしてみました。

まず、Windowsですが、今回はWindows8から8.1(開発コード名Blue)にアップデートを
行いました。アップデート方法はMacと同じでStoreを起動して、8.1へのアップデートを
クリックするだけ。
注意点としては以前のWindowsでもよくある、再起動を数回行うところでしょうか。
PCならば何も注意する必要はありませんが、私はMacのBootcampを使って起動している
為、知らぬ間に再起動されるとMacOSが起動してしまいます。。。
8.1になっての感想としては、メインで使っていないのであまり感想は無いのですが、(^^;)
デスクトップとタイルスタイルのGUIとの行き来が楽になった というのと、 最近の
ディスプレイに合わせて必要に応じてアプリが画面上に2つ同時に表示されるのは、
ちょっと驚きました。
セカンドOSとして、もう少し環境整備したくなりました。

Mac OS Xですが、前回のアップデートは行わずLion(10.7)からMervericks(10.9)への
アップデートとなりました。
こちらもApp Storeから10.9へのアップデートをクリックをすればOKです。
アップデートした感想としては、アプリの起動が速くなった事と、iCroudとの連携が
強化されてiOSとよりデータの共有が出来た事がイイです。
アプリの起動としては、Parallels(PCエミュレータ)の起動が速くなったのは相当に
良かったですね。
スマホでよくある通知メッセージ機能が載ったのも面白いです。iTunesで曲が変わるたび
ちょこっと画面の隅に曲が紹介されるのがイイです。

個人的にどのOSが好き!というのが無いので、どのOS(もちろんLinuxも)特色を出して
進化してくれれば非常に満足なので、appleもMicrosoftも頑張って欲しいです。

2013/10/26

ソフトウェアラジオ

本屋でトランジスタ技術の今(11)月号を見たところ、ラジオを特集していたので思わず
買ってしまいました。
小学生の頃にゲルマラジオを作ってから、ラジオと聞くとついつい気になってしまうのです。
内容はソフトウェア処理によるラジオ技術なのですが、最近のソフトウェアラジオ事情を
読んでみるとかなり安くソフトウェアラジオ環境を作ることが分かりました。
なので、早速USBの受信モジュールを購入。(^^;)

私はaitendoで購入しました。
MACのソフトウェアラジオソフト(gqrx)をインストールして、FMラジオを受信
してみました。
あまりに簡単に実行できてしまい驚きました。
ソフトウェアラジオのソフトも色々あり、gnu radioというツールでは色々な変調も
復調できるようで、ただラジオを聞く以外の遊び方もできそうです。

2013/09/29

Raspberry Pi

遅ればせながら買ってしまいました。(^^;
1年くらい前は3000円以下で買えたようですが、私は千石電商にて4500円で購入。

元々の目的は教育用として開発されたらしくスペックとしては少々非力なのですが、
ボードマイコンが5000円で買えるというのは素晴らしい事です。
必要なインターフェースは揃っているので、ストレージとなるSDカードとキーボード・
マウス、ディスプレイがあればOSインストール後はPCのようにも使えます。
以前はOSインストールが面倒なようでしたが、現在はSDをフォーマットしてNOOBSと
言われるインストーラーをダウンロードしてSDにコピー。SDを差し込んでRaspberry Pi
を起動すれば、どのOSを入れたいか聞いてくるので選択すればOKです。
簡単になったとはいえ、起動してGUIが立ち上がるわけでもない(私はRaspbianを
入れました)ので、知っている人向けなんでしょうね~。

初期設定されている方のサイトを見ていたら、sshが普通に立ち上がっているらしいので、
そのままというのは危険なので、ポート変更など設定を見直しました。
Macで -X オプションを付けてssh接続すると、Raspberry PiのXアプリがMac側で
立ち上がるのがちょっと新鮮でした。
今のところ、どのように使うかはっきりさせていないので、何をしたいか考えながら
環境整備中です。

2013/09/08

低価格SIM

予定通り、低価格SIMの話です。
数年前から日本通信のb-mobileを利用していたんですが、1年前くらいから参入企業が
増えてサービス合戦が始まっています。
その中である容量だけ制限速度を解除してくれる会社も現れだしたので、回線を増やす
のを機に別の会社のサービスも考えてみました。
サービス会社の比較、考察については、NAVERや「格安 sim 比較」などをググって
参考にしてください。

b-mobileではプリペイドは譲れない!と言っていたのですが、回線速度制限解除の
メリットに負けて、今回は普通にクレジット払いにしてしまいました。。。(^^;)
で、今回は一月500MB分速度解除され、500MBを超えても追加解除が可能な bb excite
の「BB.exciteモバイルLTE」というサービスにしてみました。
さて、SIMが月末に届きサービス開始日に一つはXperia goに、もう一つはwifiルータに
挿し、Xperiaは設定後しばらくしたら接続できたのですがが、wifiルータは接続出来ず。。。
何がおかしいのだろうと悩んでいましたが、その日の夜に改めて説明書を読んでみたら、
認証タイプを「PAPまたはCHAP」のところをwifiルータでは「PAPとCHAP」としていた
のが原因で接続出来ませんでした。
その日は1日使えませんでしたが、それ以降利用した感想としては、やはり150kbpsとは
違います!!

当然、500MBを使い切れば200kbpsになってしまうのですが、現時点では満足出来る
ものでした。今後、一月で500MBを使い切ってしまうのか、というところが注目している
ところです。
本当ならばLTE対応のwifiルータも欲しい所ですが、それはおいおいというところでしょうか。。。

2013/09/04

Xperia go

家族用にスマホを買ってしまいました。
私はケータイ+データ専用という格好でしたが、家族も同じことにしてしまいました。
正直なところ、どういう構成がお得なのか分かっちゃいないのですが。。。(^^;)
どうせなら日本で売られていない物を、という私の偏った考えの元、Xperia Uとgoとで
悩みましたが、最終的には題名にありますように Xperia go (ST27i) を購入しました。
サイズでいえば、iPhone4(S)くらいの大きさです。防塵防滴でラジオまでついているの
で、私も少々羨ましくもあります。
元々、Android 2.3(Gingerbread)なのですが、4.1(JellyBean)まで上げられたので
Google nowも使えます。(それで選んだようなものですが)
低解像度なのが私としては不満ですが、まぁ私は7inchフルHDのNexus7(2013)で、、、
いや、、、買いませんけどね。(^^;)
という訳で、次回は低価格SIMの話です!

2013/08/02

NEXUS7 2013

物欲系ネタですが、GoogleのNEXUS7の2代目がでました。
今回のリニューアルで、解像度が7インチで 1920x1080 になったのが、とても物欲を刺激してくれます。(^^;)
ここのところ、魅力的な7インチタブレットが出ているので、参考となるリンクをどうぞ。

http://japanese.engadget.com/2013/07/24/nexus-7-2013-vs-nexus-7/

3G WifiルーターをLTE対応にもしたいのですが、どちらを優先すればいいか。。。

2013/05/11

Google Nowが便利すぎる

外出中のWeb端末はiPod touchなのですが、以前からインストールしている割に
全然使わないアプリがありました。google検索アプリです。
調べものはwebブラウザだし、メールはgmailがあるし、、、使うとするなら音声入力で
検索なのですが、私の場合あまり使う機会がない。。。

4月30日にバージョンアップしたとニュースがあったので、バージョン3にアップデート
したところ、Google Nowが入り劇的に便利になりました!
アプリを起動すると基本的には今までのgoogle検索と同じ画面なのですが、画面下に
カードがチラっと出てきます。それを上にスワイプすると、今日のスケジュールや
現在位置の天気、自宅までの帰宅時間&経路などのカードが表示されます。
一番感動したのは今の位置近くのバス停や駅の時刻表(現在時間付近)が表示されます。
iOSアプリで時刻表アプリはあったのですが、私の希望とちょっと違っていたので
インストールをためらっていました。
これからはGoogle Nowだ!と思い、早速帰りのバスを調べようとしたら、私が使う
バス会社が入っていない。。。orz
自分で作ってもいいので、なんとしてでも利用しているバス会社の時刻表を登録したい!!

他にも色々できるようです。
http://www.google.co.jp/dekiru/android/tips/android_search_tip23.html

2013/03/01

Arduino & RaspberryPi

トランジスタ技術3月号は、「1万円で作るMy実験室」という特集でArduinoを使って
色々なテスターやロガーを作っているのですが、 モータードライブが気になったので
購入しました。基本、渋いテスターや試験機を作っているところが流石トラ技です。(^-^)
とはいえ、Arduinoをベースに作成というのが時代ってやつでしょうか。。。
時を同じくして(という訳ではないですが)日経Linux3月号ではRaspberryPiの
ハードウェア制御をしている記事があったので思わず購入。
前々からRaspberryPiは欲しい欲しいと思っていたのですが、 やっぱりこれは買って
おかないとマズいなと改めて思いました。
ArduinoもRaspberryPiも2000円台から3000円台なので、酔った勢いでなくともポチる
勇気は出てきます。\(^o^)/

そろそろRaspberryPi買わないとなぁと思いながら、ネットをふらふらしていたら、
海外でRaspberrryPiでFM送信しているという強者がいるということが分かり、
RaspberryPiの更なる魅力を見つけてしまいました。
現在、円安により若干値段が上がっていますが、これは購入せねば。。。

2013/01/31

Windows8 upgrade

最近読んだニュースでWindows8アップグレードのキャンペーン価格が1月31日に終了する
という事を知り、Macを買う時に一緒に買ったWindows7をアップデートしなくては!と
思い立ち、30日深夜に急いで手続きを始めました。
手続きの手順を読みながら、キャンペーン価格である3300円に「なんか思っていたより
高い。。。」と感じたので調べ直してみたら、Windows7購入者特典で1200円で
Windows8proに出来たではないですか!
そのため、Windows8の購入手続きより先にWindows7を買った事の登録を済まし、
それからアップグレードの手続きを行い、31日午前中に無事アップグレードが終了しました。

ただ、普段は ほぼWindowsを起動しないため、1200円は結構無駄だったかもしれません...
でも最新OSは触りたいので、それで良しとします!(^^;)

2013/01/23

iOSアプリ

Macを買った理由の一つとして、iPhoneなどのiOSアプリを作れる、というのがあります。
年末に雑誌を整理していたら、日経ソフトウェアの9月号に「5日でiPhoneアプリを作る」
という小冊子を見つけて始めてみたは良いものの、ある程度のところでAVRに浮気したり
紆余曲折を経て、ようやくシミュレータで動作が確認できるまでになりました。

小冊子のアプリ作成サンプルは じゃんけんゲーム だったのですが、そのまま作るのも
つまらないと思い、自分の位置の180度反対側いわゆる地球の裏側の位置を
お知らせするアプリを作ることにしました。

え、、、ゲームよりもっとつまらなくなった?
そのとおりかもしれません。(^^;)

ちなみに、自分のいる位置の正反対の位置(地球の裏側の位置)のことを、 対蹠点
(たいしょてん、たいせきてん)と言うそうです。
基本的な事は小冊子を参考にしましたが、自分の位置を測位する方法はネットを
参考にしました。

アプリの動作は、測位(measure)ボタンを押して自分のいる位置が分かったら、
対蹠点の計算をして自分の経度緯度と 対蹠点の経度緯度を表示する、
というシンプルなものです。
シミュレータで動作させてみると、何故かサンフランシスコの経度緯度がでてきます。
GPSデバイスがないので位置情報がとれなくて当たり前なんですが、サンプルとして
サンフランシスコになってしまうのが少々面白いです。
もう少しアプリらしい体裁にした後で、小冊子の最終章に書かれている実機で動かせる手続きを試してみたいと思います。


2013/01/17

b-mobile

私がデータ通信用として使っていた、日本通信のb-mobile U300が12月で使い果たし、
同じU300にするか考えていました。
b-mobile U300というのは、プリペイド型のデータ通信SIMです。
通信スピードは300kbpsが上限ですが、通信量の制限はありません。
で、6ヶ月¥14,900。約¥2,500/月くらい。支払いはプリペイド。

対抗馬は、ヨドバシかAmazonで売っている、スマートSIM 月額定額980。
こちらは通信スピード 150kbpsで、通信量上限1GB。¥980/月。
支払いはクレジットでの清算。
スポットで高速にしたい時は、¥525で100MB分高速になります。
(今ではU300も同じ高速サービスがついています)

値段と通信速度と色々考えた結果、スマートSIM 月額定額980 にしてみました。
利用開始から1ヶ月くらい経ちますが、感想としては画像が多いサイトの時は多少
待たされますが、特に不満もなく使えています。12月分請求額は983円。
現在、LTE回線はデータ通信専用らしいので、LTE対応のWifiルーターが欲しいところ…
結局物欲モードですね。(^^;)

2013/01/10

クラウドソーシング

以前、ウィキノミクスの事を書いた時に、コワーキング(co-working)を気になる
キーワードにあげていたのですが、今日読んだ記事では更に先(?)に進んでいました。
リンクはこちら。

顔をみないで仕事をするーー増加する「クラウドソーシング」サイト
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1301/09/news012.html

海外ではそのようなサイトがある、という記事は以前目にしたのですが、いよいよ
日本にも上陸という感じでしょうか。(以前からあったらスミマセン)
個人的には、とってもワクワクとさせてくれるお話しです。 (^^)

話しは全然違いますが、オープンソース3部作を翻訳された方が新聞の推薦図書として
FabLifeをあげていたので読んでおくつもり。