2012/08/30

ArduinoでLチカ

Macを買った時に一緒に買っていたのですが、Macのセットアップに時間がかかった為、
ようやく触ることができました。
とりあえず、始めの一歩ということでLチカ(LEDチカチカ)させてみました。
させてみたと書きましたが、実際はサンプルを動かしただけです。
動かす前に、100均でUSB A-Bケーブルを買い、Mac向けIDEをダウンロード&
インストールを行いました。
で、いよいよArduino  Uno開封!
Arduinoはイタリアの方が始めた、オープンソースハードウェアのプロジェクトです。
ということもあり(なのかは分かりませんが)、パッケージの配色がカワイイ。
調べてみればすぐ分かりますが、CPUはAtmelのATMEGA328を搭載しています。

USBでMacと接続を行い、IDEを起動。
サンプルのBlinkを開き、Arduinoに書き込み。
あっさりと動作しました。(^^)
よーし、大気圧センサーを買ってこよう!

2012/08/27

iTunesデータの引越し

Windows PCからMac miniへと主力PCを変更するにあたり、音楽データ(うちはiTunesで管理)の
移行を行いましたので、備忘録として記録します。
詳しい手順はLink先にあるので、参照してもらうとして、簡単に手順を書くと

[音楽データの移動]
Windows PC
1. iTunesデータの移動:リムーバブルな媒体かNASに、iTunesデータをコピーします。
  具体的操作としては、iTunes Mediaフォルダを移動先フォルダに変更して、データの統合で
  データをコピーします。

私の環境はNASを使っているので、

Mac mini
2. サーバに接続を使い、NASに接続します。
3. iTunesを起動し、iTunes Mediaフォルダを変更した後、ファイル->ライブラリの読み込みで
  NASのオーディオデータのあるフォルダを指定します。

参考リンク:http://www.appbank.net/2012/04/01/iphone-news/383397.php

[podcastデータの移動]
4. 音楽データの移動と一緒に、podcastデータも移行されているので、Finderから音楽データの
  あるフォルダにある、podcastフォルダを開きます。
5. 中にあるpodcastデータを、iTunesにドラッグ&ドロップすれば完了です。

[iPhoneアプリの移動]
Windows PC
6. Windows PCのiTunesをホームシェアリングONにします。

Mac mini
7. 同じくiTunesのホームシェアリングをONにして、共有からWindows PCに接続します。
8. Windows PCのApp内容をドラッグ&ドロップして完了です。
※iTunesはおなじバージョンでないとコピーができませんでした。

参考リンク:http://blog.hirsky.com/changelog/2011-08-21-1.html

9. Mac miniで認証を行います。
10. iPod touchを接続し、アプリの同期にチェックボックスにチェックをいれ同期すれば、
  新たにMac miniのiTunesで同期できるようになります。

おまけ
[接続サーバの自動接続]
- NASの接続はMac mini起動のたびに外れてしまうので、下のリンクを参考に
 自動接続できるようにしました。

参考リンク:http://support.apple.com/kb/HT4011?viewlocale=ja_JP

ようやくこれで、音楽環境の移動完了です。(^^)

2012/08/22

月3万円ビジネス

http://d.hatena.ne.jp/iammg/touch/20111019/p1
本も読んでいませんが、ブログ内容をよんで憧れる一方、本当に出来るのか?、とも思ってしまう気になる内容。
こちらのブログにもありますが、「時間」をどうすべきか?という問いに対して、どうアプローチしていくか、ということなんでしょうけど。。。。
http://d.hatena.ne.jp/saruya_akira/20120801/1343862513
悩みは深くなる一方です。。。(^^;)

SHAREを読んで以降、漠然と私の中にあった考えを具体化されているような気もします。
とりあえず、読まなきゃ分からないので、読んでみます。
(これが光明へと進む道なのか、地獄へ進む道なのか。。。(^^;))

2012/08/20

太陽電池ラジオ ファイナル

ファイナルなんですが、、、まぁ、反省点が多い形で終わってしまいました。
前回から、スピーカーを大口径(と言っても2.5cmくらい)な物に変更、
外部アンテナをラジオ本体に接続、という変更を行い、ようやく並なラジオな
感じになりました。
となると、3x3cmのアクリルケースの意味もなく。。。(TT)
小さな物好きとしては、少々歯がゆいですが完成しました。
とはいえ、もう少しいじるかもしれませんが。。。

と言うわけで、気を取り直して、Arduinoだ!!

2012/08/09

Macintosh!

今使っているPCなんですが、ここ1~2年調子が悪くなることがありました。
(主にビデオカードなんですが。。。)
そういや、このPCって何時から使っているんだっけ?と思い、調べたところ2007年に
買ったものでした。ビデオカードを入れ替えるなどすれば、まだ使えるのですが、
壊れて慌てて新しいPCを買うのも嫌なので、次機種導入を決意しました。
ということで、私の取り巻く状況などを考えた結果、Macを買うことにしました。

私がMacを買うのは、10年前くらいのPowerBook 520というノートでした。
当時25万円くらいしていたんですが、今回買うMac miniは約5万5千円くらい。。。
う~ん、安くなったものです。
今のMacはIntel CPUを搭載しており、Windowsもブートできるのでデュアルブート
できるように考えてます。
モトローラのCPUも好きだったんですが、もはやモトローラの半導体部門も別会社に。。。
Macだけでも時代の流れを感じます。

2012/08/03

ブルーライト対策~

最近のCMで、JINS PCの眼鏡の8bit調ブルーライト横浜を聞いてから、頭の中にその曲がまわり続けています。(^^)
最近、モニタがFL管からLEDへと移り変わり、LEDから出ている青色(短波長光)が目に悪影響を出すのでは、ということで関連製品が多数出始めだしてますね。
なにを今更という気持ちもあるのですが、ブルーライトカット眼鏡はちょっと欲しくなっていたり。。。CMに影響されてますね。。。(^^;)
影響もされてますし、PC用モニタを交換。23inchのフルHDになりました。これで16:9対応だ!!

ゲーミフィケーションの本を読了しました。
本来のタイトルは、「ゲーミフィケーション―<ゲーム>がビジネスを変える」です。
ウィキノミクス、Free、SHAREと違い、日本人のゲームを研究している方が書いた本でしたので、非常に読みやすい本でした。
内容としては、ビジネスの停滞や続かない自己啓発などに、ゲームの要素を取り入れる事で更なる興味を呼び起こす、というようなものです。
ゲームの要素と言っても様々で、ゲームの要素を取り入れるのに合うもの/合わないもの、ゲーム要素を取り入れる注意点など、細かく説明しています。
具体的にはNike+のような続けることの難しいジョギングを、圧力センサーとネットワーク+SNSで、オンラインで仲間と競うという、新しい価値観を示しています。
オンラインだけでなくソーシャルを使うことで、更なる価値の広がりも考察しています。
全般的に面白くはあったのですが、最後の後書きに著者の希望する社会(仕事環境?)が書かれており、私の妄想する環境と近くて驚きました。