オリオン座の上にある明るい星は何か?、と帰り道にたまに思っていたのですが、
その場で調べるツールもなかったので暫く放っておきました。
この前のiOSで星座ソフトを調べたところ結構色々あり、どうしたもんかと悩んでいたのですが、
Androidでも調べてみようと再び調べたところ、Google自身がSky Mapというソフトを出していた。
無料だったので、EEE Padにマーケットよりダウンロード・インストールして試してみたのですが、機能的には必要十分!
電子コンパスと(おそらく)加速度センサーを使用して、端末を向けた先の星空を見せてくれます。
当然ですが、地面に向けると地球の裏側の星空が見えます。(笑)
Googleも色んなソフトを作っているなぁ。。。
ちなみに気になっていた星は、木星でした。
今度、ダメ元で写真を撮ってみるか。
2011/12/13
2011/12/07
オープンソース懐中電灯
一体どこをオープンソースに?と思うけれど、それが発想力の違いか。。。
http://gigazine.net/news/20111206-hexbright/
点滅タイミングとか色とか、プログラミングできるのだろうか。
とっても謎なデバイスです。
でも、この発想力は無かった。
本文中にあるけれど、「投資募集サイトKickstarterにおいて3万1000ドル(約240万円)という目標額に対して、約26万ドル(約2000万円)ものお金が集まっています。」
!!!
これぞ、発想→具現化(+英語)の威力か。考えているばかりでは駄目ということだなぁ、と痛感。
痛感することばかりです。この世の中。(TT)
http://gigazine.net/news/20111206-hexbright/
点滅タイミングとか色とか、プログラミングできるのだろうか。
とっても謎なデバイスです。
でも、この発想力は無かった。
本文中にあるけれど、「投資募集サイトKickstarterにおいて3万1000ドル(約240万円)という目標額に対して、約26万ドル(約2000万円)ものお金が集まっています。」
!!!
これぞ、発想→具現化(+英語)の威力か。考えているばかりでは駄目ということだなぁ、と痛感。
痛感することばかりです。この世の中。(TT)
2011/11/16
FPGA 1chipラジオ
元々の目的は3,4cmのアクリル立方体ケースの中に、ラジオとケータイ向けソーラーパネル付きバッテリーを入れたいなぁ、
と1ICラジオの回路やパーツを調べていたんですが。。。
思わぬところが見つかりました。(それが題名なのですが)
FPGA1つでAMラジオ!!
ん~興味深い!
まだちゃんと読んでいませんが、素晴らしいことを試している方がいるんですね。
勉強になるなぁ~
http://ojisankoubou.web.fc2.com/apb-2/fpga_radio.html
と1ICラジオの回路やパーツを調べていたんですが。。。
思わぬところが見つかりました。(それが題名なのですが)
FPGA1つでAMラジオ!!
ん~興味深い!
まだちゃんと読んでいませんが、素晴らしいことを試している方がいるんですね。
勉強になるなぁ~
http://ojisankoubou.web.fc2.com/apb-2/fpga_radio.html
2011/11/04
Google支配
以前よく聞きましたが、最近めっきり聞かなくなったなぁ。。。
私はブラウザをOperaをよく使うのですが、先日OperaからこのBlogを編集しようと思ったら、、、
このブラウザではBloggerの機能を100%出せないので、Chromeに乗り換えましょうのメッセージが…
うーん、そうきましたか。
というわけで、Chromeで書いているのですが、OperaもHTML5にも対応しているしハブにしなくても、、
と少々思いました。
確かにOperaはCSS3の挙動がちょっと違っていたりしますが、それでもイイ奴なんです。(何がだww)
うちのPCには大体のブラウザが入っているので、とりあえず困ることはないんですが、MS IEは
使わなくなったなぁ。。。
私はブラウザをOperaをよく使うのですが、先日OperaからこのBlogを編集しようと思ったら、、、
このブラウザではBloggerの機能を100%出せないので、Chromeに乗り換えましょうのメッセージが…
うーん、そうきましたか。
というわけで、Chromeで書いているのですが、OperaもHTML5にも対応しているしハブにしなくても、、
と少々思いました。
確かにOperaはCSS3の挙動がちょっと違っていたりしますが、それでもイイ奴なんです。(何がだww)
うちのPCには大体のブラウザが入っているので、とりあえず困ることはないんですが、MS IEは
使わなくなったなぁ。。。
サーバー再構築
うちには玄箱とLinkstationの2台を常時稼動させていて、玄箱はDebian化させてメールサーバーやら
実験用Httpサーバーやらさせていて、Linkstationは普通に使っていました。
iTunesサーバーが欲しいなぁ、ということでLinkstationをDebian化してみっか、と思い立ったのですが、
やってみたら私のLinkstationはドマイナー機種らしく、情報がすくなく しかもDebianをインストーラーが
動作しない!!
というわけで、現在LinkstationをそのままDebian化するのを継続するか、玄箱のHDDを入れ替えて
再構築し、Linkstationは以前のHDDに戻して今までどおり使うか、岐路に立ってしまいました。
止めっぱなしにしているのも不便なので後者を選択すると思うのですが、、、面倒だなぁ。。。
実験用Httpサーバーやらさせていて、Linkstationは普通に使っていました。
iTunesサーバーが欲しいなぁ、ということでLinkstationをDebian化してみっか、と思い立ったのですが、
やってみたら私のLinkstationはドマイナー機種らしく、情報がすくなく しかもDebianをインストーラーが
動作しない!!
というわけで、現在LinkstationをそのままDebian化するのを継続するか、玄箱のHDDを入れ替えて
再構築し、Linkstationは以前のHDDに戻して今までどおり使うか、岐路に立ってしまいました。
止めっぱなしにしているのも不便なので後者を選択すると思うのですが、、、面倒だなぁ。。。
2011/10/26
EEE Pad Transformer #7
Twitterにも書きましたが、EEE Pad ICS対応!!
http://japanese.engadget.com/2011/10/20/asus-eee-pad-transformer-anroid-4-0-ics/
Webを見る程度しか使ってませんが、OS的にも もう少し遊ばせてくれそうです。
そういえば、Tablet向けの非公式Androidというのは存在するのか?!
いずれお世話になりそうなので、調べておくと良さそうだなぁ。。。
http://japanese.engadget.com/2011/10/20/asus-eee-pad-transformer-anroid-4-0-ics/
Webを見る程度しか使ってませんが、OS的にも もう少し遊ばせてくれそうです。
そういえば、Tablet向けの非公式Androidというのは存在するのか?!
いずれお世話になりそうなので、調べておくと良さそうだなぁ。。。
2011/10/21
パーソナル・ファブリケーション
SHAREつながりって訳では無いけれど。
リンク先の記事を読んで、日本でも面白い実験が始まっています。
http://ascii.jp/elem/000/000/643/643680/
共同工作室という感じですが、場所や工具をシェアするだけでなく、知識やノウハウをシェアしよう
という試みのようです。
コミュニティかな~、と思っています。
リンク先でも書いていますが、ソフトの世界ではLinuxを代表にソースをオープンにして、興味のある
人達がコミュニティ内で知識をシェアする事は進んでいますが、他の分野でも広がっていくのかなぁ、
と思うわけです。
ただ、コミュニケーション下手な私には、憧れるけれど実践するのに足がすくむんですよね。(^^;)
もう一回、SHARE読まなきゃなぁ…
リンク先の記事を読んで、日本でも面白い実験が始まっています。
http://ascii.jp/elem/000/000/643/643680/
共同工作室という感じですが、場所や工具をシェアするだけでなく、知識やノウハウをシェアしよう
という試みのようです。
コミュニティかな~、と思っています。
リンク先でも書いていますが、ソフトの世界ではLinuxを代表にソースをオープンにして、興味のある
人達がコミュニティ内で知識をシェアする事は進んでいますが、他の分野でも広がっていくのかなぁ、
と思うわけです。
ただ、コミュニケーション下手な私には、憧れるけれど実践するのに足がすくむんですよね。(^^;)
もう一回、SHARE読まなきゃなぁ…
2011/10/16
iOS5
去年から使っているiPodをiOS5にアップデートしてみました。
今回は、ネットの記事にも沢山取り上げられているように、大規模なアップデートだったようで、結局夜にPC点けっぱ でアップデートしてました。
2時間では終わりませんでした。音楽が16GBあるので、その辺も影響しているのでしょう。
今回はOSレベルでtwitter連携ということで、楽しみにしているのですが、いまだ試していません。
ブラウザ、カメラからtwitterにあげるメニューまでは確認したのですが…
でも、これでブラウザが立ち上がったら、2ch表現でいうズコー という感じです。(^^;)
そうならないことを祈ってます。
あと、androidのように予定やらメール等、通知が一覧で確認できるという機能なんですが…
。。。うーん。
どこぞの記事ではアプリを起動していなくても確認できるとあったのですが、、、起動はしておいて裏で動かしていないとダメなのか?
まだまだ、勉強不足なところがあるのでしょう。使いこなせるように、もう少し調べなければ。
今回は、ネットの記事にも沢山取り上げられているように、大規模なアップデートだったようで、結局夜にPC点けっぱ でアップデートしてました。
2時間では終わりませんでした。音楽が16GBあるので、その辺も影響しているのでしょう。
今回はOSレベルでtwitter連携ということで、楽しみにしているのですが、いまだ試していません。
ブラウザ、カメラからtwitterにあげるメニューまでは確認したのですが…
でも、これでブラウザが立ち上がったら、2ch表現でいうズコー という感じです。(^^;)
そうならないことを祈ってます。
あと、androidのように予定やらメール等、通知が一覧で確認できるという機能なんですが…
。。。うーん。
どこぞの記事ではアプリを起動していなくても確認できるとあったのですが、、、起動はしておいて裏で動かしていないとダメなのか?
まだまだ、勉強不足なところがあるのでしょう。使いこなせるように、もう少し調べなければ。
2011/10/11
b-mobile SIM U300
今回、b-mobile SIM U300を買って3回目になるのだけど、Web閲覧など用に高速化のプロキシ設定を発見!!
http://www.bmobile.ne.jp/sim/accelerator.html
つかってみると、画像が多くないところなら、Fiarとあまり遅さを感じない程度に。
なぜ、いままで気づかなかったんだろうと、少々後悔…
http://www.bmobile.ne.jp/sim/accelerator.html
つかってみると、画像が多くないところなら、Fiarとあまり遅さを感じない程度に。
なぜ、いままで気づかなかったんだろうと、少々後悔…
Perfumeアルバム
ふと、というか、Sonyのα55というデジタル一眼を物色しにAmazonに行ったのですが、
そこで思わぬものを発見!
Perfumeのアルバム新譜が11/30に発売予定になっているぅ!
すぐにポチっとはしませんでしたが、まぁ買うんでしょうね。いや、買います。
で、うちのPCにオーディオデータが点在していて、収集がつかないので、家で稼動している
2台の玄箱(NASサーバ)があるんですが、そのうち1台をiTunesサーバにしてデータを一箇所に
まとめようと画策中です。
全然手をつけていないので、今書いても何もネタがないのですが、書けば私の心の中に
強制力が働くのでしばらくして進んでくれるかな、と。(^^;)
というより、iTunesサーバを立ち上げる前に、おそらく掃除をしないといけないので、それが
一番の障害になっている。。。
そこで思わぬものを発見!
Perfumeのアルバム新譜が11/30に発売予定になっているぅ!
すぐにポチっとはしませんでしたが、まぁ買うんでしょうね。いや、買います。
で、うちのPCにオーディオデータが点在していて、収集がつかないので、家で稼動している
2台の玄箱(NASサーバ)があるんですが、そのうち1台をiTunesサーバにしてデータを一箇所に
まとめようと画策中です。
全然手をつけていないので、今書いても何もネタがないのですが、書けば私の心の中に
強制力が働くのでしばらくして進んでくれるかな、と。(^^;)
というより、iTunesサーバを立ち上げる前に、おそらく掃除をしないといけないので、それが
一番の障害になっている。。。
2011/10/03
Emergency Radio
全米の警察無線がiPhoneで!!
うらやましぃ。。。
日本でもやって欲しいところです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/11/news121.html
うらやましぃ。。。
日本でもやって欲しいところです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/11/news121.html
b-mobile fair
6月からb-mobile fairを使い続けて、終わりを迎えましたので感想なぞ。
・早い
それまでは、b-mobile SIM U300を使っていたのですが、やはり画像が多めのサイトでは待たされることもしばしばでしたが、fairでは開き始めると良い調子で開いていきます。しかし、開き始めるまでに、ちょっと時間がかかるのがご愛嬌…(^^;)
・1GB
始める前はどうなんだろう?と思っていたのですが、巡回サイトを通勤時間の時に閲覧しているレベルでは、ぎりぎり足りていました。6月半ばから初めて、現在あと2MBをきってます。
有効期限は4ヶ月なので、半月くらい早く終わってしまったか。ちょっと足りないかな?
総括としては、速さが欲しくて、そんなに容量は使わない人はメリットあると感じました。
で、私としては結局U300に戻りました…
・早い
それまでは、b-mobile SIM U300を使っていたのですが、やはり画像が多めのサイトでは待たされることもしばしばでしたが、fairでは開き始めると良い調子で開いていきます。しかし、開き始めるまでに、ちょっと時間がかかるのがご愛嬌…(^^;)
・1GB
始める前はどうなんだろう?と思っていたのですが、巡回サイトを通勤時間の時に閲覧しているレベルでは、ぎりぎり足りていました。6月半ばから初めて、現在あと2MBをきってます。
有効期限は4ヶ月なので、半月くらい早く終わってしまったか。ちょっと足りないかな?
総括としては、速さが欲しくて、そんなに容量は使わない人はメリットあると感じました。
で、私としては結局U300に戻りました…
2011/09/18
EEE Pad Transformer #6
今日気づいた、一番驚いた EEE Pad情報!!
bloggerをEEE Padで投稿しようとしたら、日本語入力できなかった…
英語キーボードならば平気だったんだけど。
Google…
と言ってみましたが、Googleが日本語IMEを作っているわけではないから、Googleに突っ込んでもしようがないか。
ローカライズは、やっぱり難しいんだねぇ、と再確認。
英語でエントリすればいいのかもしれないけど、それは辛すぎる。(TT)
bloggerをEEE Padで投稿しようとしたら、日本語入力できなかった…
英語キーボードならば平気だったんだけど。
Google…
と言ってみましたが、Googleが日本語IMEを作っているわけではないから、Googleに突っ込んでもしようがないか。
ローカライズは、やっぱり難しいんだねぇ、と再確認。
英語でエントリすればいいのかもしれないけど、それは辛すぎる。(TT)
carbyn os
http://jp.techcrunch.com/archives/20110915carbyn/
言語はさまざまだけど、HTML5でOSを作っているプロジェクトがありました。
ブラウザの中にOSにある、というのが非常に不思議な感じだけど、
これが小さいPC(かPDAのようなもの)でサクサクと動いてくれたら、、、と思ったんですが、
HTML5って結構重いんですよね~
まぁ、CPUの進化がそれ以上なので、PCではそんなこと全然感じないのですが…
それ以上に、今疑問に思ったのが、何に使うんだ?(^^)
いや、でも、使える使えないではなく、面白いか面白くないかだよね!
自分も、もっともっと面白いことを模索しないとなぁ。
言語はさまざまだけど、HTML5でOSを作っているプロジェクトがありました。
ブラウザの中にOSにある、というのが非常に不思議な感じだけど、
これが小さいPC(かPDAのようなもの)でサクサクと動いてくれたら、、、と思ったんですが、
HTML5って結構重いんですよね~
まぁ、CPUの進化がそれ以上なので、PCではそんなこと全然感じないのですが…
それ以上に、今疑問に思ったのが、何に使うんだ?(^^)
いや、でも、使える使えないではなく、面白いか面白くないかだよね!
自分も、もっともっと面白いことを模索しないとなぁ。
2011/08/30
SHARE読了
SHARE(<共有>からビジネスを生みだす新戦略)を読み終えた。
仕事の都合や、休みの日にあまり読めなかったりしたので、遅くなったが一月くらいかかってようやく読了。
詳しい情報は http://www.share-biz.jp/ に載っている。
上のサイトのコピペだが、
シェア1.0=お隣さんに醤油を借りる
(昔ながらのシェア・コミュニティ → ハイパー消費社会になって消滅)
シェア2.0=ネットを使ってデータやファイルをシェア
(ネット社会のシェア・カルチャー → 不特定多数の人とのデジタル版シェア)
シェア3.0=ネットを使って醤油をシェア
→ネットによるコミュニティやソーシャルネットワークを使うことで、再びリアルなモノのシェアが可能になる世界。
という、ICTを使って古臭い”借りる”を、便利でスマートな”借りる”にして、新しい商売(といってもやり方が古かったら昔あった(やりとり)商売)が色々な所で始まりだしているという話。
話半分だとしても、一つの流れになりそうだなぁ、というのが感想です。
あとは日本でどれだけ受け入れられるかな?という疑問。
これが本流になった時、大量生産時代の寵児 日本はどうなるの?という疑問が浮かびました。
できれば、もう一回読んで、上のサイトでSHAREをSHAREしようと思ってます。
仕事の都合や、休みの日にあまり読めなかったりしたので、遅くなったが一月くらいかかってようやく読了。
詳しい情報は http://www.share-biz.jp/ に載っている。
上のサイトのコピペだが、
シェア1.0=お隣さんに醤油を借りる
(昔ながらのシェア・コミュニティ → ハイパー消費社会になって消滅)
シェア2.0=ネットを使ってデータやファイルをシェア
(ネット社会のシェア・カルチャー → 不特定多数の人とのデジタル版シェア)
シェア3.0=ネットを使って醤油をシェア
→ネットによるコミュニティやソーシャルネットワークを使うことで、再びリアルなモノのシェアが可能になる世界。
という、ICTを使って古臭い”借りる”を、便利でスマートな”借りる”にして、新しい商売(といってもやり方が古かったら昔あった(やりとり)商売)が色々な所で始まりだしているという話。
話半分だとしても、一つの流れになりそうだなぁ、というのが感想です。
あとは日本でどれだけ受け入れられるかな?という疑問。
これが本流になった時、大量生産時代の寵児 日本はどうなるの?という疑問が浮かびました。
できれば、もう一回読んで、上のサイトでSHAREをSHAREしようと思ってます。
2011/08/23
sifteo-cube
sifteo-cubeについては、詳しくは下のリンクへ
http://japanese.engadget.com/2011/08/11/sifteo-cube/
以前、8x8 LEDマトリクスを使って似たような物が作れないか考えていたことがあったけれど、
こんな製品が出てきてしまうと、作ることより入手して使ってみる欲望が強くなってしまう…(^^;)
トランジスタ技術の付録+OLEDオプションで似たような物が作れそうだけど、問題はバッテリーだなぁ。
あと重要なのはPC側のソフトか。。。
とにかく、先に実行する人はスゴイ!!
http://japanese.engadget.com/2011/08/11/sifteo-cube/
以前、8x8 LEDマトリクスを使って似たような物が作れないか考えていたことがあったけれど、
こんな製品が出てきてしまうと、作ることより入手して使ってみる欲望が強くなってしまう…(^^;)
トランジスタ技術の付録+OLEDオプションで似たような物が作れそうだけど、問題はバッテリーだなぁ。
あと重要なのはPC側のソフトか。。。
とにかく、先に実行する人はスゴイ!!
2011/07/28
EEE Pad Transformer #5
Android3.1になって件ですが、私の場合はフライングでなってしまったようです。
正式にはEngadgetにあるように、26日にアップデートでした。
あと、電源関係のバグは日本発売向けは解消済みらしいので、ちょっと安心。
http://japanese.engadget.com/2011/07/25/eee-pad-transformer-android-3-1-26/
これでAndroid Open Accessoryにも対応した(はず)ので、試したいところですがボードを調べてみると、中々いい値段なので直ぐには手を出せません。w
(使えなかった時のダメージが大きすぎる)
ATmegaとUSB HOSTで勝手に作ったぜ!という猛者がいないか調べようかな。
使用感ですが、ケータイやiPodのようにスタンバイでいることが普通のため、Webを見たい時気軽に見られるのは非常に気分が良いです。
PCでもスタンバイで使えばいいのですが、うちにあるネットブック(ONKYO C101)を1日スタンバイで放っておくとバッテリーが尽きかけます。w
そういう所もEEE Padの方に軍配が上がります。本当はMac book Airの方が対抗馬としては本命と思っているので、そちらにも興味はあるのですが、、、残念ながらお金が無いので対決は先の話しになりそうです。ww
正式にはEngadgetにあるように、26日にアップデートでした。
あと、電源関係のバグは日本発売向けは解消済みらしいので、ちょっと安心。
http://japanese.engadget.com/2011/07/25/eee-pad-transformer-android-3-1-26/
これでAndroid Open Accessoryにも対応した(はず)ので、試したいところですがボードを調べてみると、中々いい値段なので直ぐには手を出せません。w
(使えなかった時のダメージが大きすぎる)
ATmegaとUSB HOSTで勝手に作ったぜ!という猛者がいないか調べようかな。
使用感ですが、ケータイやiPodのようにスタンバイでいることが普通のため、Webを見たい時気軽に見られるのは非常に気分が良いです。
PCでもスタンバイで使えばいいのですが、うちにあるネットブック(ONKYO C101)を1日スタンバイで放っておくとバッテリーが尽きかけます。w
そういう所もEEE Padの方に軍配が上がります。本当はMac book Airの方が対抗馬としては本命と思っているので、そちらにも興味はあるのですが、、、残念ながらお金が無いので対決は先の話しになりそうです。ww
2011/07/25
Eee Pad Transformer #4
22日朝にアップデートのお知らせがあり、何も読まずにアップデートしたところ再起動を始めることに…
帰宅後、確認してみるとAndroidが3.1にアップデートしていました。
3.1になったところで、Android Open Accessoryが使える状態になりました。
ハードウェアの遊びができるようになったので、試したいところですがやりたいことが渋滞気味でどうしたことやら。。。
すこし交通整理しないといけないのだろうか。
帰宅後、確認してみるとAndroidが3.1にアップデートしていました。
3.1になったところで、Android Open Accessoryが使える状態になりました。
ハードウェアの遊びができるようになったので、試したいところですがやりたいことが渋滞気味でどうしたことやら。。。
すこし交通整理しないといけないのだろうか。
2011/07/21
Eee Pad Transformer #3
今のところ、不満無く使っていたところ、Engadget Japaneseに驚く記事が…
http://japanese.engadget.com/2011/07/14/eee-pad-transformer-asus/
ドックとバッテリに不具合があったんですね。まぁ、修正は約束してくれているので良かった。
なるべくタブレットの電池が消費されていない状態でドッキングさせないように注意しよう。
また、ゲーム系アプリを試してみたところ、インストールした2アプリとも落ちることなく使えています。
アプリによって違いがあるんですね。
試したアプリ:3D Zoo, ImaginaryR
http://japanese.engadget.com/2011/07/14/eee-pad-transformer-asus/
ドックとバッテリに不具合があったんですね。まぁ、修正は約束してくれているので良かった。
なるべくタブレットの電池が消費されていない状態でドッキングさせないように注意しよう。
また、ゲーム系アプリを試してみたところ、インストールした2アプリとも落ちることなく使えています。
アプリによって違いがあるんですね。
試したアプリ:3D Zoo, ImaginaryR
2011/07/13
サードプレイス
どこかに事務所を開くつもりはないけれど…
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1106/28/news074.html
なにやら、「share」がこれから重要になってくるのかなぁ、という記事。
また、職場と家と、「もう一つの場所」サードプレイスというのが気になった。
仕事と生活と、その二つから離れることができる場所。
http://d.hatena.ne.jp/fukukm10889/20090809/1249803887
勉強とかするのには、こういう場所を持っておくと良いかもなぁ…
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1106/28/news074.html
なにやら、「share」がこれから重要になってくるのかなぁ、という記事。
また、職場と家と、「もう一つの場所」サードプレイスというのが気になった。
仕事と生活と、その二つから離れることができる場所。
http://d.hatena.ne.jp/fukukm10889/20090809/1249803887
勉強とかするのには、こういう場所を持っておくと良いかもなぁ…
2011/07/12
運行情報
電車やバスの運行情報に乱れが出た時に、連絡するようなサービスは作れないかと、APIを探したりしていたのですが…
そういう法人ビジネスが分かり 、成程見つからないわけだと納得しました。
ケータイでも月幾らかで、お知らせサービスもあるし。
Javascriptでの次なるネタを考えている中で、いい方法でどうにかなるか検討中です。
そういう法人ビジネスが分かり 、成程見つからないわけだと納得しました。
ケータイでも月幾らかで、お知らせサービスもあるし。
Javascriptでの次なるネタを考えている中で、いい方法でどうにかなるか検討中です。
2011/07/06
Eee Pad Transformer #2
Androidマーケットを試して分かったのは、3.0では2.X系のアプリは不安定でした。
なので、圧倒的にアプリが少ない…
そこで調べたところ、同じ方がいました。
http://takeronson.wordpress.com/category/android/eee-pad-transformer/
少しずつ試してみようと思っています。
なので、圧倒的にアプリが少ない…
そこで調べたところ、同じ方がいました。
http://takeronson.wordpress.com/category/android/eee-pad-transformer/
少しずつ試してみようと思っています。
2011/07/02
Eee Pad Transformer
買ってしまいました…
もともと、Android端末はAndroidアプリを作ってみようと言う時必要(笑)だと、中古のHT-03aとか携帯端末を探していたんですが、何台も端末持つのもお金がかかるし、、、ということで集約をかけた結果、タブレットで3.0対応端末ならば暫くは使えるかな、ということで買ってしまいました。
本当は、7月1日発売のIconia tab A500を狙っていたんですが、kakaku.comで見てみると値段の差が1万円しかない、と言うことと、Eee Padはゴリラガラスを使っている、と言う部分でEee Padにいってしまいました。
使ってみると、マーケットのアプリが不安定で、3.0対応のアプリが少ないことが分かりました。(まだ、1つのアプリしか試していませんが)
初Androidなので、実行中のアプリの止め方も分からない!!
暫くは勉強しながら試してみます。
もともと、Android端末はAndroidアプリを作ってみようと言う時必要(笑)だと、中古のHT-03aとか携帯端末を探していたんですが、何台も端末持つのもお金がかかるし、、、ということで集約をかけた結果、タブレットで3.0対応端末ならば暫くは使えるかな、ということで買ってしまいました。
本当は、7月1日発売のIconia tab A500を狙っていたんですが、kakaku.comで見てみると値段の差が1万円しかない、と言うことと、Eee Padはゴリラガラスを使っている、と言う部分でEee Padにいってしまいました。
使ってみると、マーケットのアプリが不安定で、3.0対応のアプリが少ないことが分かりました。(まだ、1つのアプリしか試していませんが)
初Androidなので、実行中のアプリの止め方も分からない!!
暫くは勉強しながら試してみます。
2011/06/30
ARMボード
以前からLEDマトリクスを使った電光表示装置を作ろうかと思っていたのですが、
今日CQ出版社のサイトを見ていたら、このようなキット(http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/412/Default.aspx)を売っていました。
更に、ページ下にあるようなオプションパーツまで!!
なにやら、ビッグウェーブに乗り遅れて締まった気がしてならない!!
今日CQ出版社のサイトを見ていたら、このようなキット(http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/412/Default.aspx)を売っていました。
更に、ページ下にあるようなオプションパーツまで!!
なにやら、ビッグウェーブに乗り遅れて締まった気がしてならない!!
壁打ちもどき
当たり判定を、どうするとうまくいくか試行錯誤していましたが、ようやく期待通りに動いてくれました。
まだ、ツメが甘いですが、現在のソースを載せておきます。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>HTML5 (Canvas)</title>
<style>
body{margin:0; padding:0}
#circle{margin:0; padding:0; background-color:#d8eb00}
</style>
<script>
var circle;
var ctx;
var speed = 0.05;
var radius = 20;
var color = "#FFFFFF";
var circleX = 250;
var circleY = 170;
var mouseX = 250;
var mouseY = 170;
var circle2X = 50;
var circle2Y = 70;
var hugouX = 1;
var hugouY = 1;
function init(){
circle = document.getElementById('circle');
SCREEN_WIDTH = window.innerWidth;
SCREEN_HEIGHT = window.innerHeight;
circle.addEventListener('mousemove',MouseMove,false);
ctx = circle.getContext('2d');
setInterval(draw,10);
}
//get mouse point
function MouseMove(e){
mouseX = e.clientX ;
mouseY = e.clientY ;
}
//drawing circle
function draw() {
ctx.clearRect(0,0,SCREEN_WIDTH,SCREEN_HEIGHT);
ctx.fillStyle = color;
ctx.beginPath();
ctx.lineTo(circleX-radius, circleY-radius);
ctx.lineTo(circleX+radius, circleY-radius);
ctx.lineTo(circleX+radius, circleY+radius);
ctx.lineTo(circleX-radius, circleY+radius);
ctx.closePath();
ctx.fill();
MoveCircle();
ctx.beginPath();
ctx.arc(circle2X,circle2Y,radius,0,Math.PI*2,true);
ctx.fillStyle = '#ff6600';
ctx.fill();
hitPoint();
ctx.fillText(circleX,10,10);
ctx.fillText(circleY,30,10);
ctx.fillText(circle2X,10,30);
ctx.fillText(circle2Y,30,30);
ctx.fillText(hugouX,60,30);
ctx.fillText(hugouY,90,30);
}
//moving circle
function MoveCircle(){
circleX = mouseX;
circleY = mouseY;
}
//Hitpoint
function hitPoint(){
// for bar
if( (circleX-radius) < (circle2X+radius) && (circle2X-radius) < (circleX+radius) && (circle2Y-radius) < (circleY+radius) && (circleY-radius) < (circle2Y+radius)){
if(Math.abs(circleX-circle2X) > Math.abs(circleY-circle2Y)){
hugouX = -1 * hugouX;
hugouY = 1 * hugouY;
}
if(Math.abs(circleX-circle2X) < Math.abs(circleY-circle2Y)){
hugouX = 1 * hugouX;
hugouY = -1 * hugouY;
}
ctx.fillText("True!!",60,10);
}
// for out side
if( 1 <= circle2X || circle2X <= 499) {
hugouX = hugouX * 1;
}
if( 0 > circle2X || circle2X > 499) {
hugouX = hugouX * (-1);
}
circle2X = circle2X + hugouX;
if( 1 <= circle2Y || circle2Y <= 339) {
hugouY = hugouY * 1;
}
if( 0 > circle2Y || circle2Y > 339) {
hugouY = hugouY * (-1);
}
circle2X = circle2X + hugouX;
circle2Y = circle2Y + hugouY;
}
</script>
</head>
<body onload="init()">
<canvas id="circle" width="500" height="340"></canvas>
</body>
</html>
まだ、ツメが甘いですが、現在のソースを載せておきます。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>HTML5 (Canvas)</title>
<style>
body{margin:0; padding:0}
#circle{margin:0; padding:0; background-color:#d8eb00}
</style>
<script>
var circle;
var ctx;
var speed = 0.05;
var radius = 20;
var color = "#FFFFFF";
var circleX = 250;
var circleY = 170;
var mouseX = 250;
var mouseY = 170;
var circle2X = 50;
var circle2Y = 70;
var hugouX = 1;
var hugouY = 1;
function init(){
circle = document.getElementById('circle');
SCREEN_WIDTH = window.innerWidth;
SCREEN_HEIGHT = window.innerHeight;
circle.addEventListener('mousemove',MouseMove,false);
ctx = circle.getContext('2d');
setInterval(draw,10);
}
//get mouse point
function MouseMove(e){
mouseX = e.clientX ;
mouseY = e.clientY ;
}
//drawing circle
function draw() {
ctx.clearRect(0,0,SCREEN_WIDTH,SCREEN_HEIGHT);
ctx.fillStyle = color;
ctx.beginPath();
ctx.lineTo(circleX-radius, circleY-radius);
ctx.lineTo(circleX+radius, circleY-radius);
ctx.lineTo(circleX+radius, circleY+radius);
ctx.lineTo(circleX-radius, circleY+radius);
ctx.closePath();
ctx.fill();
MoveCircle();
ctx.beginPath();
ctx.arc(circle2X,circle2Y,radius,0,Math.PI*2,true);
ctx.fillStyle = '#ff6600';
ctx.fill();
hitPoint();
ctx.fillText(circleX,10,10);
ctx.fillText(circleY,30,10);
ctx.fillText(circle2X,10,30);
ctx.fillText(circle2Y,30,30);
ctx.fillText(hugouX,60,30);
ctx.fillText(hugouY,90,30);
}
//moving circle
function MoveCircle(){
circleX = mouseX;
circleY = mouseY;
}
//Hitpoint
function hitPoint(){
// for bar
if( (circleX-radius) < (circle2X+radius) && (circle2X-radius) < (circleX+radius) && (circle2Y-radius) < (circleY+radius) && (circleY-radius) < (circle2Y+radius)){
if(Math.abs(circleX-circle2X) > Math.abs(circleY-circle2Y)){
hugouX = -1 * hugouX;
hugouY = 1 * hugouY;
}
if(Math.abs(circleX-circle2X) < Math.abs(circleY-circle2Y)){
hugouX = 1 * hugouX;
hugouY = -1 * hugouY;
}
ctx.fillText("True!!",60,10);
}
// for out side
if( 1 <= circle2X || circle2X <= 499) {
hugouX = hugouX * 1;
}
if( 0 > circle2X || circle2X > 499) {
hugouX = hugouX * (-1);
}
circle2X = circle2X + hugouX;
if( 1 <= circle2Y || circle2Y <= 339) {
hugouY = hugouY * 1;
}
if( 0 > circle2Y || circle2Y > 339) {
hugouY = hugouY * (-1);
}
circle2X = circle2X + hugouX;
circle2Y = circle2Y + hugouY;
}
</script>
</head>
<body onload="init()">
<canvas id="circle" width="500" height="340"></canvas>
</body>
</html>
2011/06/26
当たり判定
http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/gamewiki/index.php?%C5%F6%A4%BF%A4%EA%C8%BD%C4%EA
上のサイトを参考にさせてもらいました。
それを参考に当たり判定の関数を追加。
後、デバッグ用に座標などを表示するように変更しました。
ただ、当たり判定の処理がうまくできておらず、マウスのカーソルで跳ね返りますが、動作が微妙です…(^^;)
ブログ上でソースを綺麗に載せられなさそうなので、jsdo.it(http://jsdo.it/)で試したほうが良いのかと検討中。
Web上で実行もできるし、非常に面白いサイトです。カヤックさんナイス!
とりあえず、カーソルとボールの座標を考えた絵をアップ。
上のサイトを参考にさせてもらいました。
それを参考に当たり判定の関数を追加。
後、デバッグ用に座標などを表示するように変更しました。
ただ、当たり判定の処理がうまくできておらず、マウスのカーソルで跳ね返りますが、動作が微妙です…(^^;)
ブログ上でソースを綺麗に載せられなさそうなので、jsdo.it(http://jsdo.it/)で試したほうが良いのかと検討中。
Web上で実行もできるし、非常に面白いサイトです。カヤックさんナイス!
とりあえず、カーソルとボールの座標を考えた絵をアップ。
2011/06/23
ボール2個
色々と紆余曲折を経て、とりあえず2つのボールが動きました。
分かったことは、setIntervalとaddEventListenerを使う時は、addEventListenerの第3項をfalseにする。
起動時読み込みは、window.onloadかbodyでonloadを宣言する。
まだ、当たり判定はできていませんが、とりあえずアップします。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>HTML5 (Canvas)</title>
<style>
body{margin:0; padding:0}
#circle{margin:0; padding:0; background-color:#d8eb00}
</style>
<script>
var circle;
var ctx;
var speed = 0.05;
var radius = 20;
var color = "#FFFFFF";
var circleX = 250;
var circleY = 170;
var mouseX = 250;
var mouseY = 170;
var circle2X = 50;
var circle2Y = 70;
var hugouX = 1;
var hugouY = 1;
function init(){
circle = document.getElementById('circle');
SCREEN_WIDTH = window.innerWidth;
SCREEN_HEIGHT = window.innerHeight;
circle.addEventListener('mousemove',MouseMove,false);
ctx = circle.getContext('2d');
setInterval(draw,10);
}
//get mouse point
function MouseMove(e){
mouseX = e.clientX ;//- (window.innerWidth - SCREEN_WIDTH);
mouseY = e.clientY ;//- (window.innerHeight - SCREEN_HEIGHT);
}
//drawing circle
function draw() {
ctx.clearRect(0,0,SCREEN_WIDTH,SCREEN_HEIGHT);
ctx.fillStyle = color;
ctx.beginPath();
ctx.arc(circleX,circleY,radius,0,Math.PI*2,true);
ctx.closePath();
ctx.fill();
MoveCircle();
ctx.beginPath();
ctx.arc(circle2X,circle2Y,radius,0,Math.PI*2,true);
ctx.fillStyle = '#ff6600';
ctx.fill();
if( 1 <= circle2X || circle2X <= 499) {
hugouX = hugouX * 1;
}
if( 0 > circle2X || circle2X > 499) {
hugouX = hugouX * (-1);
}
circle2X = circle2X + hugouX;
if( 1 <= circle2Y || circle2Y <= 339) {
hugouY = hugouY * 1;
}
if( 0 > circle2Y || circle2Y > 339) {
hugouY = hugouY * (-1);
}
circle2Y = circle2Y + hugouY;
}
//moving circle
function MoveCircle(){
circleX += (mouseX - circleX)*speed;
circleY += (mouseY - circleY)*speed;
}
</script>
</head>
<body onload="init()">
<canvas id="circle" width="500" height="340"></canvas>
</body>
</html>
分かったことは、setIntervalとaddEventListenerを使う時は、addEventListenerの第3項をfalseにする。
起動時読み込みは、window.onloadかbodyでonloadを宣言する。
まだ、当たり判定はできていませんが、とりあえずアップします。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>HTML5 (Canvas)</title>
<style>
body{margin:0; padding:0}
#circle{margin:0; padding:0; background-color:#d8eb00}
</style>
<script>
var circle;
var ctx;
var speed = 0.05;
var radius = 20;
var color = "#FFFFFF";
var circleX = 250;
var circleY = 170;
var mouseX = 250;
var mouseY = 170;
var circle2X = 50;
var circle2Y = 70;
var hugouX = 1;
var hugouY = 1;
function init(){
circle = document.getElementById('circle');
SCREEN_WIDTH = window.innerWidth;
SCREEN_HEIGHT = window.innerHeight;
circle.addEventListener('mousemove',MouseMove,false);
ctx = circle.getContext('2d');
setInterval(draw,10);
}
//get mouse point
function MouseMove(e){
mouseX = e.clientX ;//- (window.innerWidth - SCREEN_WIDTH);
mouseY = e.clientY ;//- (window.innerHeight - SCREEN_HEIGHT);
}
//drawing circle
function draw() {
ctx.clearRect(0,0,SCREEN_WIDTH,SCREEN_HEIGHT);
ctx.fillStyle = color;
ctx.beginPath();
ctx.arc(circleX,circleY,radius,0,Math.PI*2,true);
ctx.closePath();
ctx.fill();
MoveCircle();
ctx.beginPath();
ctx.arc(circle2X,circle2Y,radius,0,Math.PI*2,true);
ctx.fillStyle = '#ff6600';
ctx.fill();
if( 1 <= circle2X || circle2X <= 499) {
hugouX = hugouX * 1;
}
if( 0 > circle2X || circle2X > 499) {
hugouX = hugouX * (-1);
}
circle2X = circle2X + hugouX;
if( 1 <= circle2Y || circle2Y <= 339) {
hugouY = hugouY * 1;
}
if( 0 > circle2Y || circle2Y > 339) {
hugouY = hugouY * (-1);
}
circle2Y = circle2Y + hugouY;
}
//moving circle
function MoveCircle(){
circleX += (mouseX - circleX)*speed;
circleY += (mouseY - circleY)*speed;
}
</script>
</head>
<body onload="init()">
<canvas id="circle" width="500" height="340"></canvas>
</body>
</html>
2011/06/17
壁打ちもどき
今週、時間がとれず中々進まないですが、マウスイベントとsetIntervalによるボールの表示との関係がうまくできず、真っ白な画面が表示されます。orz
もっと、参考となるところを探さないと。。。
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
http://homepage2.nifty.com/t_ishii/HTML5/tabletennis/index.html
もっと、参考となるところを探さないと。。。
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
http://homepage2.nifty.com/t_ishii/HTML5/tabletennis/index.html
2011/06/14
html5勉強
html5の勉強として、本(スマートフォンのためのHTML5 アプリケーション開発ガイド)の例題からちょっと改造を加えようと考えています。
とりあえず、例題のそのまま入力して表示してみました。
私の知っている時のhtmlから比べると、全然違う印象です。
とりあえず、例題のそのまま入力して表示してみました。
私の知っている時のhtmlから比べると、全然違う印象です。
登録:
投稿 (Atom)